top of page



三人のアトリエ25 糸・布・革から生まれる作品たち 11/18(火)〜11/29(土)
小俣かよさん・豊田恵子さん・河原明美さんによる合同展「三人のアトリエ25 糸・布・革から生まれる作品たち」が東京都江東区三好にて開催されます。 皆様ぜひ足をお運びください。 会期:2025年11月18日(火)〜11月29日(土)    10:30〜17:00(最終日は16:00まで) 休廊日:11月20日(木) / 11月27日(木) 会場:ギャラリーas    東京都江東区三好2-13-1

東京アートセンター
3 日前


part.3、色彩豊かな美しいベスト
講師による個性的でおしゃれなウェア第三弾は、色彩豊かな美しいベストをご紹介いたします。 ブルーは鮮やかな海、パープルとピンクは黄昏の空で、海に混ざり幻想的な色合い... 心が落ち着く風景を連想させる1着ですね✨所々に透かし織りを入れているので、風が吹くような軽やかさを感じます。 ボードウィービングは長方形に織り上げるだけでなく、形に合わせて経糸を張って洋服の型に作ることができます。色も自由に入れることができますので、洋服作りにはうってつけですね! 先生の作品のような様々な色や素材を組み合わせて自由に表現したアートな洋服が作れちゃいます。 これからも作品をご紹介していきますので、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです☺️ ********* ボードウィービング教室 [銀座教室] 受講料:¥8,800/月( 入会金:¥5,500) 開講日:第1・第3金曜日 時 間:13:30〜16:00 講 師:田巻夕起子 お教室についてはフォーム・メール・電話にてお気軽にお問い合わせください。

東京アートセンター
4 日前


part.2「穴あきモザイク」のカーディガン
オリジナルのボードで、いろいろな形を自由に織れる技法「ボードウィービング」 ボードウィービングの個性的でおしゃれなウェアを少しずつご紹介しております。 第二弾は、透け感が楽しい涼やかで彩りも素敵なカーディガンになります。 こちらは「穴あきモザイク」という技法と綟り織りで制作しています。 穴あきモザイクは、たて糸とよこ糸が途中で曲がりながら四角く窓を作っていく技法です。 画像右の背中側をよく見ると、糸がジグザグと曲っているのが分かりますでしょうか? この織り方も、織り機では絶対できないボードウィービングならではのテクニックですよね。 このように、ボードウィービングは自由な発想で手軽にウェアをつくることが出来ます。 これからも続々とご紹介していきますので、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです☺️ ********* ボードウィービング教室 [銀座教室] 受講料:¥8,800/月( 入会金:¥5,500) 開講日:第1・第3金曜日 時 間:13:30〜16:00 講 師:田巻夕起子 お教室についてはフォーム・メール・電話にてお気軽にお問い合わせください

東京アートセンター
4 日前


part.1「迷路織り」のワンピース
オリジナルのボードで、いろいろな形を自由に織る技法「ボードウィービング」 その講師がご自身の作品を身につけてご来店されると、スタッフが集まって鑑賞会が始まってしまいます。 どの作品も素敵なんですよ〜 そんな魅力的な作品たちを、少しずつご紹介しようとこの記事を書き始めました。 まず第一弾は、複雑にラインが交差している不思議な模様のY先生のウェアです。 こちらは「迷路織り」という、たて糸とよこ糸が途中で曲がりながら織り上げていく技法です。この織り方は織り機では絶対できない、ボードウィービングならではの技法です。 違う作品を織っているところになりますが、このように糸を曲げて織り上げています。 ボードウィービングは自由な発想で手軽にウェアをつくることが出来ます。 他にも続々とご紹介していきますので、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです☺️ ********* ボードウィービング教室 [銀座教室] 受講料:¥8,800/月( 入会金:¥5,500) 開講日:第1・第3金曜日 時 間:13:30〜16:00 講 師:田巻夕起子 お教室についてはフォーム・メー

東京アートセンター
4 日前


カミのカタチ-JOMON- 10/27(月)〜11/2(日)
染織・テキスタイル作家の小野文則先生による個展「カミのカタチ-JOMON-」が東京都中央区銀座にて開催されます。 皆様ぜひ足をお運びください 会期:2025年10月27日(月)〜11月2日(土)    11:30〜19:00(最終日は17:00まで) 会場:AC,GALLERY    東京都中央区銀座5-5-9    阿部ビル4F ギャラリーHP: https://www.ac-gallery.jp/

東京アートセンター
10月28日


栗胡麻の手仕事 クマガイヨウコ個展 12/2(火)〜12/7(日)
クマガイヨウコさんによる個展「栗胡麻の手仕事」が神奈川県鎌倉市にて開催されます。 皆様ぜひ足をお運びください。 会期:2025年12月2日(火)〜12月7日(日)    11:00~17:00(最終日は16:00まで) 会場:Gallery&Cafe ジャック&豆の木    神奈川県鎌倉市由比ヶ浜2-4-39    松田屋ビル1F

東京アートセンター
10月23日


Hitujigusa手織展 11/8(土)〜11/16(日)
東京アートセンターで手織り教室の講師を務められております、小淵佳子先生による個展「Hitujigusa手織展」が東京都国立市にて開催されます。 リバーシブルのマフラーなど、織組織と縮絨により作られるおしゃれな柄とふわふわの触り心地が魅力的な作品を展示・販売されます。 皆様ぜひ足をお運びください。 会期:2025年 11月8日(土)〜11月16日(日)    12:00〜19:00(※最終日は16:00まで)    作家在廊日:8日/9日/10日/12日/13日/15日/16日 会場:暮らしのアートギャラリー もえぎ    東京都国立市中2-18-36 ギャラリーHP: https://moegi.kurashi-no-art.com

東京アートセンター
10月23日


昭和100年 心のふるさと 草木染め・手織り澤田倭文子展 11/12(水)〜11/17(月)
草木染め・手織り作家の澤田倭文子さんによる個展「昭和100年 心のふるさと」が東京都新宿区西早稲田にて開催されます。 桜を初めとした様々な植物を染料として染めた糸でタピストリー作品を手がける澤田さんですが、本展では上野公園の桜の選定枝を染材として使用した作品などを展示されるとのことです。 皆さまぜひ足をお運びください。 会期:2025年 11月12日(水) 〜 11月17日(月)    11:00~18:00(※初日は13:00から / 最終日は15:00まで) 会場:早稲田スコットホールギャラリー    東京都新宿区西早稲田2-3-1    早稲田奉仕園内 ギャラリーHP: https://www.hoshien.or.jp/gallery/index.html

東京アートセンター
10月18日
【2025年10月19日】臨時休業のお知らせ
いつも東京アートセンターをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 2025年10月19日(日)はイベント出展のため、臨時休業とさせていただきます。 ・出展イベント 東京スピニングパーティー ・会場 横浜産貿ホール マリネリア 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル1階 ご不便ご迷惑おかけいたしますが何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 TEL:03-3546-8880 Mail:info@artcenter.co.jp 東京アートセンター スタッフ一同

東京アートセンター
10月18日


福島夕貴 作品展 Beyond Silence 11/17(月)〜11/22(土)
テキスタイル造形作家・福島夕貴先生による個展「Beyond Silence」が東京都中央区京橋にて開催されます。 皆さまぜひ足をお運びください 会期:2025年11月17日(月)〜11月22日(土)     11:30~19:00(最終日は17:00まで)...

東京アートセンター
10月11日


TEXTILE ART WORKS Vol.5 女子美短大テキスタイルデザイン卒業生 現職教員×若手作家 11/17(月)〜11/22(土)
女子美術大学短期大学部のテキスタイルデザインを卒業された若手作家と、現職教員の計19名による合同展「TEXTILE ART WORKS Vol.5」が東京都中央区銀座にて開催されます。 本展への出品作家は以下の通りです(五十音順・敬称略) 青木怜那 / 内田梨湖 /...

東京アートセンター
10月11日


女子美祭 2025 10/24(金)〜10/26(日)
女子美術大学・女子美術大学短期大学部の学園祭「女子美祭 2025」が杉並・相模原の両キャンパスにて開催されます 会期:2025年 10月24日(金) 〜 10月26日(日)    (会場時間は各キャンパスごとに異なります) 会場:女子美術大学 杉並キャンパス    東京都杉並区和田1-49-8 開場時間:10:00~18:00(※展示は17:00まで) 会場:女子美術大学 相模原キャンパス    神奈川県相模原市南区麻溝台1900 開場時間:10:00~17:00(※展示は16:30まで)

東京アートセンター
10月11日
bottom of page

